家づくりノウハウ

ベランダが採用されにくいのはどうして!?理由を解説!|パナソニック・ビルダーズグループ 吉川住建 岡崎・名古屋・豊田の新築一戸建て注文住宅

こんにちは、SNS発信担当「チームファイネス」の川合です!

 

 

アウトドアリビングやべランピングといったライフスタイルを表す言葉。洗濯物や布団干すだけでなく暮らしを楽しむために作られていたベランダやバルコニー。でも最近はあまり見かけなくなっているような気もしますね。

 

そこで、今回は吉川住建のOB様の声も参考に、ベランダが無い家が増えている理由や必要性を様々な視点で解説したいと思います!

 

 

イマドキは、ベランダが採用されにくい!?

リビングのように余暇で過ごす場所にもなるベランダ。イケア・ジャパン株式会社が行った「日本人の庭/ベランダ/バルコニー利用に関する意識調査」によると、ベランダを使ってアウトドアリビングを余暇的に利用しない理由は「狭さ」や「周辺環境の悪さ」、と挙げられていました。また、吉川住建のスタッフからは「べランピングを希望する方は、思ったより多くない」との声も聞かれました。家づくりがコンパクトになった今は、ベランダをやめて居室を広くされる方が増えているように感じます。

 

参考データ

イケア・ジャパン株式会社「日本人の庭/ベランダ/バルコニー利用に関する意識調査」

https://www.fin-bigbox.com/wp2015/wp-content/uploads/2022/09/20220920_c.pdf

 

外干ししなくて済む、人気の乾燥機の存在

洗濯物や布団を干すために使われていたベランダですが、最近では外干ししないご家庭がほとんどです。その理由は、SNSで大人気のガス衣類乾燥機の乾太くんの存在が大きいと思われます。乾太くんを使って、さらに効率よく洗濯家事が終えられるよう、ファミリークローゼットを洗面脱衣スペースの近くに配置する間取りも人気です。

 

 

ベランダの取り入れ方と注意点〜吉川住建のOB様の事例より

過去に、周りが家に囲まれて2階リビングにしたOB様は、ベランダをお庭代りとして採用されました。今後ベランダやバルコニーを取り入れる場合には、定期的な防水のメンテナンスが必要になるため、そのコスト負担も踏まえて家づくりで計画してみていただきたいと思います。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 施工事例

    OB様家づくりストーリー!vol.28|パナソニック・ビルダーズグループ 吉川住…
  2. 吉川住建とは

    【見学+体感レポート】リニューアルした豊田展示場をご紹介♪|パナソニック・ビルダ…
  3. 住まいのノウハウ

    阪神淡路大震災より26年。備あれば憂いなし、災害に耐える家!|ファイネスホーム …
  4. Q&A

    家づくりQ&A〜暖房設備と家の構造について〜|ファイネスホーム 吉川住…
  5. Q&A

    家づくりQ&A〜オシャレなリビングのつくり方〜|ファイネスホーム 吉川…
PAGE TOP