住まいのノウハウ

スタッフがあなたの疑問を解決!吉川住建設計士が教えるwithコロナの暮らし方〜テレワークスペース〜その1|ファイネスホーム 吉川住建 岡崎・名古屋・豊田の新築一戸建て注文住宅

こんにちは、SNS発信担当「チームファイネス」の村松です!

初めての家づくりは、どう考えていいかわからないと迷ってしまうことも多いかと思います。そこで、家づくりって楽しい!と思っていただけるように、吉川住建の建築士がみなさんの疑問、質問にスパッとお答えするコーナー!

今回は「withコロナの暮らし方」として、テレワークするスペースをつくる上でのこだわりについてお届けします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回担当をする設計士>>>中角・西倉・川合(https://www.j-yoshikawa.com/mind4/index.html

川合:私の場合は、テレワークと家族との動線が混在しないように気をつけています。仕事スペース、プライベートスペースと分けることで互いにストレスなく生活することができます。

テレワークをするなら2階の奥や屋上へと繋がるスペースに配置するといいかなと。お互いにストレスのない生活をご提案したいです。

中角:今までもワークスペース・書斎は要望がたくさんありました。それらは各コーナーの中にスペース取って、空間のデットスペース活かす感じですね。しかし、テレワーク・在宅勤務というワークスタイルに変わったことで、家の中で仕事をする部屋として考えていかなくてはなりません。例えば、インターネットの会議も増えていくので、場所の設け方とともにネット環境の見直しや、ご夫妻それぞれのワークスペースの確保などが必要になってくると思います。奥様は家事育児やりつつ仕事を・・・と想定すると、キッチンやリビング近くにとか、ご主人のスペースは2階へ作るというように互いのワークスペースの距離を離して設計するといいですね。

西倉:テレワークスペースだけで考えるだけではなく、それ以外でも多目的なスペースとする考え方も良いと思います。テレワークは平日限られた時間なので、休日はヨガなどの趣味が楽しめる場所など多目的に。4畳半くらいのスペースがあればいろんな用途に使えますよ。

〜〜〜〜〜〜
次回へ続く・・・!

〜〜〜〜
吉川住建では、家づくりのための補助金活用をご提案しています!住宅の性能に応じた補助金があるので、新築住宅の購入を検討している方はぜひご相談ください^^
〜〜〜〜

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 吉川住建とは

    パナソニック・ビルダーズグループ愛知県内建築実績第1位+全国躍進賞を受賞しました…
  2. 家づくりノウハウ

    個性や暮らしやすさにもいい影響の軒天(軒裏)を取り入れた家づくり♪|パナソニック…
  3. 施工事例

    お施主様宅 建築中現場レポート!vol.1〜 吉川住建の家づくり紹介〜|ファイネ…
  4. 家づくりノウハウ

    洗面と脱衣スペースはどうしてる?イマドキの家づくり水まわり編|パナソニック・ビル…
  5. 吉川住建とは

    リリース情報!「高性能×デザイン」の規格住宅 ベイシーライフプラス|ファイネスホ…
PAGE TOP